・愛知県内で自費で抗体検査を受けられる施設を知りたい
・自費の抗体検査の価格について知りたい
・PCR検査/抗原検査/抗体検査の違いを知りたい
愛知県内でコロナウイルスの抗体検査を実施している施設一覧をまとめました。また、2020年5月23日に自身も抗体検査に行ってきたので、ご参考ににしていただければと思います。
抗体検査でわかることは、これまでに新型コロナウイルスにかかったことがあるかどうかであり、今後同ウイルスにかからない(かかりにくい)ということです。一方で、コロナウイルス については未知の部分が多いため、陽性だったからと言って安心することはできません。
そのため、基本的にはコロナウイルスが疑われる症状があり、完治したのちに、あれはコロナウイルスだったのだろうかという、気持ちのモヤモヤを払拭したいという方におすすめです。
名古屋市内の自費でPCR検査のできるはコチラ
2020年末からは名古屋駅で5,000円で受けられるPCR検査が始まってます
目次
コロナウイルスの検査について まとめ(PCR検査・抗原検査・抗体検査)
まずは、抗体検査とは何かということで、簡単にまとめてみました。
わかること | 感度 | 検査時間 | 予約可否 | メリット | |
PCR検査 | “今”感染してるか | 高い | 6時間〜 | 不可 | 検査の精度が高い 自費なら予約可 |
抗原検査 | “今”感染してるか | 低い | 数分 | 可 | 短時間で計測できる |
抗体検査 | “過去”感染していたか | ? | 30分程度 | 可 | 全体での感染を把握できる |
抗体検査について、もう少し詳しく書くと、陽性だと、以前に新型コロナウイルスにかかったことが証明されます。また今後、同じ新型コロナウイルスが入ってきても抗体が排除してくれて感染しない、または、感染しても比較的軽症で済む可能性が高いとされています。(詳細はまだ未確定だと思いますが。。。)
また、PCR検査は個人の希望ではなく、医師の判断で検査を行いますが、抗原検査・抗体検査については2020年の5月に入って検査をしてくれる病院が徐々に増えてきているようです。
抗体検査はこんな人におすすめ
- 過去に熱などコロナを疑う症状があり、あの時のあれはコロナだったか確認したい人
- 海外渡航時における、非感染の証明書として(今後求められることもあるかも?)
- 会社からの指示(自宅療養指示後に念のため検査をさせるとか?)
現時点で、個人で検査することで正直メリットはあまりないと思います。過去にコロナだったかどうかわかっても、それを今後の何かに活かすことはないのかなと。
自身の場合は、妻が1ヶ月ほど前に自身から子供へ熱を移して、今でも咳が続いているため、一度検査をしたいと言ったためです。あれはコロナだったのかというモヤモヤを解消したいということでした。
名古屋での抗体検査 受診可能施設一覧 (2021.8.4時点:36施設+名古屋市外10施設)
名古屋市内で抗体検査を実施している施設をまとめました。施設名にHPのリンクが貼ってあります。愛知県内(名古屋市外)の施設も一部記載しております。
行政区 | 施設名 | 費用(税込) |
中村区 | 一般財団法人 公衆保健協会 | 8,000円 |
中村区 | 医療法人 細川外科クリニック | 不明 |
中村区 | リブラささしまメディカルクリニック | 不明 |
中村区 | 岩田病院(産婦人科) | 不明 |
中村区 | 中村内科クリニック | 9.900円 |
守山区 | しだみ高橋クリニック | 8,000円 |
名東区 | 藤が丘予防接種・トラベルクリニック | 5,000円 |
名東区 | 一社こどもクリニック(中止) | 6,000円 |
名東区 | 中村クリニック | 不明 |
中区 | 上前津メディカルクリニック | 5,500円 |
中区 | 柊みみはなのどクリニック(中止) | 10,000円 |
中区 | テラッセ納屋橋ファミリークリニック | 8,000円 |
中区 | 福澤内科クリニック | 8,000円 |
中区 | 足立耳鼻咽喉科 | 不明 |
中区 | HIME CLINIC | 5,500円 |
中区 | マリンクリニック | 9,000円 |
中川区 | 永田内科クリニック | 6,600円 |
中川区 | 小寺医院 | 8,800円 |
中川区 | 佐藤あつしクリニック | 7,000円 |
東区 | 中部健康管理センター | 5,500円 |
千種区 | 打越かとうクリニック | 8,500円 |
千種区 | オリエンタルクリニック | 7,000円 |
千種区 | 覚王山内科在宅クリニック | 6,600円 |
緑区 | うえすぎクリニック(7/28〜中止) | 10,000円 |
緑区 | くまのまえファミリークリニック | 8,000円 |
緑区 | とどろきクリニック | 5,500円 |
緑区 | きむら内科小児科クリニック | 10,000円 |
南区 | かくむクリニック | 6,600円 |
瑞穂区 | まきこどもクリニック | ?円 |
瑞穂区 | 犬飼胃腸科 | 10,000円 |
北区 | おおすぎハツノ内科クリニック | 8,000円 |
北区 | きむらクリニック | 8,000円 |
北区 | くろかわ内科・健診クリニック | 7,700円 |
熱田区 | 永田内科医院 | 6,600円 |
昭和区 | メドック健康クリニック | 5,000円 |
昭和区 | メディカルいつき | 10,000円 |
以下、愛知県内(名古屋市外)で抗体検査を実施している施設 5施設
地区 | 行政区 | 施設名 | 費用(税込) |
尾張 | 尾張旭市 | 花井クリニック | 5,000円 |
尾張 | 稲沢市 | おおこうち内科クリニック | 10,000円 |
尾張 | 小牧市 | 植田耳鼻咽喉科 | 7,700円 |
尾張 | 長久手市 | かおる耳鼻咽喉科 | 4,980円 |
尾張 | 東郷町 | 愛知とうぶクリニック | 7,700円 |
知多 | 東海市 | 如来山内科・外科クリニック | 11.000円 |
西三河 | 安城市 | みうらクリニック | 9,000円 |
東三河 | 豊川市 | 豊川アレルギーリウマチクリニック | 6,000円 |
東三河 | 豊川市 | たけだクリニック | 8,500円 |
東三河 | 豊川市 | さかまきクリニック | 4,950円 |
抗体検査は、希望者が多く対応しきれなくなったり、検査キットの在庫切れなどにより、検査を中止している場合がありますので、HPをしっかりチェックするようにしてください。また、費用も変更されることがありますので、予約前にこちらも確認してください。
私は一番上の、公衆保健協会へ行ってきましたので、以下は公衆保健協会での予約などについてです。
抗体検査 予約から当日までの流れ
<予約>
妻に電話で私と妻の2人分を予約してもらいました。直近の土曜日が空いていてすぐに予約できたようです。
<当日>
普通に現地へ行きます。マスクは着用ですが、待合にて熱を計測されて、症状などの簡単なアンケートを書いて待ちます。
⬇︎
呼ばれて左手中指の先端に針を刺して血液を採取されます。
⬇︎
10分後ぐらいに陰性の紙を渡されて、お会計(8000円/人)をして終了です。
陽性だと、医師から説明等があるようですが、妻と共に陰性だったため、その場合の内容はわかりません。
(ご参考)抗体検査結果報告書

おわりに
今回は2人とも陰性だったのですが、抗体があると今後かかりにくいと思われること、会社や家族などの周りへの感染は確認されていなかったため、どこかで陽性を期待してしまいました。
今後、海外渡航時には抗原検査や抗体検査を実施して証明書が必要になることもあるのかなと思います。
また、仕事関係は自分のいる愛知県の緊急事態宣言が解除されたこともあり、営業マンが来たり少しずつ経済活動が再開されているように思います。一方で、製造業はこれからが厳しいという声が大きいので、情報収集を怠らず、少しでも売り上げ減少を食い止めて頑張りたいです。