・名古屋市でPCR検査を自費で最も安く受けられる施設を知りたい
名古屋でも、名古屋駅で2020年12月末から1万円未満で検査のできる施設が開設されましたのでそのご紹介です。
ちなみに、激安ではないですが、愛知県・名古屋市で自費でPCR検査が受けられる施設は以下の記事でまとめていますので、ご参考まで。
目次
“Setolabo衛生検査所”とは
“Setolabo衛生検査所”は、合同会社Setolabo(本社:香川県)が2020年11月に開設した施設です。
同社は名古屋だけでなく、神戸・広島・東京・岡山・香川に同様の検査所を開設しています。また、自宅での検査にも対応している。HPはコチラ。
以下、プレスリリースより抜粋
Setolabo衛生検査所は、名古屋駅前に「名古屋PCR検査サテライト」を開設したと発表した。誰でも気軽に新型コロナウイルスのPCR検査が受けられ、2020年12月27日(月)にオープンする。「名古屋PCR検査サテライト」では、無症状者のみならず、発熱者も動線が別となる別室を用意しておりPCR検査が受けられる。3分でPCR検査が受けられ、午前中までに検査を受ければ当日に結果が判明する。事前に購入したPCR検査キットを個人も企業も午前中に持ち込むことで、当日結果を知ることができる。都道府県登録衛生検査所でのPCR検査が誰でも気軽に受けれるサービスを愛知県や近隣の県のみなさまに提供し、医療機関の負担軽減や感染症の拡大防止に努めたいとしている。
名古屋PCRサテライトでの、検査の流れ
1)HPよりご予約をお願いいたします。
2)予約日時に「名古屋PCRサテライト」へ来店
支払いはPaypalによる事前決済(5,000円)or当日現金(6,000円)
3)唾液の採取(3分程度)
※事前に歯磨きや飲食からは30分開けた方が望ましいです。
※水とお茶を飲んだ後、うがい後からは10分開けてください。
4)検査結果の報告
検査結果は当日の夜までにお伝えいたします。
※当日結果は、1月4日頃からスタート。それまでは翌日午前中。
※再検査の場合は、半日程度結果をお伝えするのが遅くなる場合があります。
自宅での検査について
また、自宅で検査をして、郵送orサテライトへの持ち込みにも対応しています。金額は以下の通りです。
東京、愛知、大阪、兵庫、岡山、広島、香川 | 5,000円 |
その他地域 | 回数によって下表の金額 |

①お申し込み/購入:HPより、Paypalを利用した購入
②検査キットの発送:①の注文から当日〜翌日発送
③検体の採取
④検体の発送orサテライトへ持ち込み
⑤PCR検査実施:検体が到着後、即日検査。結果は当日の夜までにメールでお伝え
⑥メールで結果通知:陽性の場合は、保健所への申告義務あり
終わりに
政府によるコロナの封じ込めができていない状況のため、個人でも自費での検査を活用して、拡大防止の一助になればいいと思います。