【名古屋観光検定】 試験日はいつ?難易度は?

スポンサーリンク

この記事は以下の方にオススメです

・名古屋観光検定って何か知りたい
・検定の試験日・難易度が知りたい
・取得したらいいことがあるのか知りたい

今日は、第一回名古屋観光検定について紹介します。初回なので、記念に受験してみようと思っています

 

目次

名古屋観光検定って何?

【名古屋市のHPより抜粋】
名古屋を訪れるビジネス客や観光客に対して、積極的に観光地やおすすめスポットを紹介することができるよう、名古屋の観光に関する知識を深めていただく検定です。

名古屋市に住んでたり、勤務してる人が、市外から知り合いが来名する際に、こういうのが有名でオススメだよって軽く伝えられるのを目指すイメージだと思います。

なお、公式テキストはpdfでダウンロードすることができますので、興味がある方は一度見てみると面白いです。

ちなみに内容としては、以下の通りです。
・観光名所の紹介 23カ所
・名古屋城/歴史の紹介
・文化/芸能・イベントの紹介
・なごやめしについて
・スポーツ/産業について

名古屋観光検定 実施概要(試験日・受検料など)

実施概要

<申込期間>
2020(令和2)年12月1日(火曜日)から12月27日(日曜日)まで
<受検期間>
2021(令和3)年1月12日(火曜日)から2月12日(金曜日)まで
<受検料>
500円(クレジットカードorコンビニ払込み)
<受検時間・問題数>
45分・全50問35問(7割)以上の正解で合格
<難易度>
基礎的な知識を問う初級程度
<合格者特典>
合格証と記念品の進呈

申し込みについては、申し込みページより申し込みが可能です。

公式テキストはホームページよりダウンロード、もしくは、以下の場所で配布されています。(数に限りがあること、コロナ禍のためダウンロードが良さそうですね)
名古屋駅観光案内所、オアシス21iセンター、金山駅観光案内所、名古屋市役所、公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー等

また、受験もパソコンにて行う形式で、公式テキストをみながらでもOKとのことですので、一度テキストを読んで、手元に準備しておけばほぼ合格できると予想しています。

〜1/13日追記〜 自宅で受験してみた

1/13(水)に自宅で受験しました。

<試験時間について>

試験時間50分なのですが、事前の動作確認8分ぐらい+試験の事前説明5分もあるので、1時間ちょっとかかるので注意が必要です。また、試験は早く終わったとしても、画面を閉じることができないため、早くやればいいやと思っている方は気をつけてください。

<難易度について>

正直、思っていたよりは難しかったです。公式テキストは事前に一通り読んだ状態で、手元において試験に取り組みましたが、半分ぐらいはテキストに答えがないものでした。自分は名古屋在住ですが、知らないことが結構出ました。

公式テキストに載っている施設についての問題が大半のため、事前に各施設のHPと概要ぐらいをみておけば間違い無いかなと思います。

かなり真剣に取り組んで35分ぐらいで試験は完了して、あとは終了までボーっとしてました。

<合格発表について>

2/19正午に公式の合格発表のページにて発表されるようです。

合格発表(令和3年2月19日追記)、第一回問題及び正答

令和3年2月19日名古屋観光検定公式サイトにて合格発表がありました。

受検番号とパスワードを入力すると合格発表の以下の画面に遷移します。

惜しくも98点で1問ミスでした。。。なお、今回の問題と回答は、名古屋市のHPから確認することができます。

合格証について

3月中旬に合格証&ピンバッジが送られてきました。

合格証の裏面には受検番号と氏名が記載されていました。

また、合格証を名古屋城の観覧券窓口で提示することで、本人だけですが100円引きで入城できるようです。(期間はR3.4.1〜R4.3.31まで)

なお、希望者には腕章を送っていただけるそうで、こちらは令和3年3月31日までにメールで受検番号と氏名を指定のメールアドレスに送れば良いそうです。僕は腕章はいらないので希望は出さない予定です。

第二回名古屋観光検定について

令和3年11月24日に名古屋市より、実施の発表がされました。詳細については以下の記事をご参照ください。

終わりに

今回が第一回のため、【第一回】と書かれた合格証はなんか気持ち的に嬉しいので、受けてみたいと思います。⇨残念ながら合格証には回数の記載がなかったです。。。単発の可能性もある気がします。

小学校高学年〜中学生ぐらいであれば、地元を知るといった意味でも挑戦してみるのも地元愛につながって良いのではないでしょうか。