・愛知県でPCR検査を無料で受けたい
・無料で検査が受けられる対象者/期間/施設について知りたい
2022年も始まりましたが、新種のオミクロン株が海外だけでなく、日本国内でも急激に猛威を奮っています。そんな中、各県では感染拡大を抑えるために、登録検査所で無料のPCR検査を実施しています。
昨年は更に感染拡大が酷くて、今年は帰省をした方も多いと思います。自身が会った方がコロナウイルスに罹って、濃厚接触者になり、無症状だけどコロナになっていないか不安という方は今でしたら無料で検査を受けられるので、ぜひ受診してみてはいかがでしょうか。
なお、無料で受けられる検査は”PCR検査”と”抗原検査”になります。これらの違いについては以下の記事でご紹介しているので、知りたい方はこちらをご覧ください。
目次
愛知県PCR検査無料化事業について

以下は愛知県HPより抜粋
イベント等の活動に参加する際に、検査を希望する方全員(無症状の方に限る。)を対象とした検査を実施しています。
検査の種類 |
対象者 |
対象検査 |
期限 |
---|---|---|---|
ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業 |
飲食、イベント、旅行・帰省等の活動の際の検査を希望する無症状の者のうち(愛知県内在住の有無は問いません。) ○ワクチン・検査パッケージ ○対象者全員検査 |
原則として抗原定性検査※2 |
2022年8月31日(水曜日) |
感染拡大傾向時の一般検査 |
感染拡大傾向時の感染不安を感じる無症状の方(愛知県内在住。ワクチン接種済み・未接種を問いません。) |
PCR検査(LAMP法等の核酸増幅法、抗原定量検査を含む)及び抗原定性検査 |
2022年8月31日(水曜日) |
※1 ただし、無症状のワクチン3回目接種完了者については、次の場合にのみ無料で検査を受けることができます。
・イベント等で対象者全員検査を求められている場合
・高齢者・基礎疾患を有する者等との接触を伴う活動に際して検査結果を求められている場合
※2 ただし、次の者に限り、PCR検査等を受けることができます。
・10歳未満の者
・高齢者・基礎疾患を有する者等との接触を予定している者
以下では、実際に検査を受ける流れについて紹介します。
無料検査所の検査の流れ
検査を受ける手順は以下の通りです。
- 愛知県のHP(PCR等無料検査化事業)を確認して、近くの無料検査所を調べる
登録事業者一覧にてエリア別に検索できるので、近くの検査所を調べます。検査の種類、事前予約の要否を確認しましょう。 - 登録検査所に受検者本人が来所、検査の申し込み
検査所へ来所し、窓口で検査申込書を記入します。
※本人確認のため住所・年齢等の確認できる身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、学生証等)が必要となります。 - 検査結果の通知
抗原検査は当日その場で結果を知ることができます。※PCR検査等の場合は翌日以降となります。
検査結果の注意点は以下の通りです。
なお、その他の注意点としては、無症状の方しか受診できません。発熱やせきなどの症状があり感染症が心配な方は、かかりつけ医や「受診・相談センター」へご相談ください。
詳しい流れは以下の愛知県のHPを確認して受診相談センターへご連絡ください。受診相談センターのリンクはこちら。
終わりに
年末はコロナがだいぶ落ち着いていて、久しぶりに友人・親戚との時間を楽しめましたが、その反動もあり市中感染が拡大してしまっています。
オミクロン株は感染力が高い一方で、症状がそれほど重くないという情報もありますが、後遺症など不確定な情報もまだまだあり軽視するにはリスクが高い気がします。
マスコミや政府からの情報については、何でもかんでも鵜呑みにすることなく自身で判断をして、納得のできる選択をしたいと思います。