・KK〜JJでフロップAが出た場合の最適なプレイについて知りたい
・なぜそのプレイをすべきなのか一緒に考えたい
状況別にどういったアクションをとるべきなのかソフトで解析&自分なりに考察をしています。自分はKKPOKERやPOKERSTARSのFLASHやZOOMといった、待ち時間がなくたくさんハンドをこなせるゲームが好きなので、これらのテーブルでのプレイを想定したものになります
・全員100BB持ち、6人テーブルのキャッシュゲーム
・考察は10NL〜20NLレベルのローステークスの場合で考えてます
・分析にはGTOソフトのソルバープラスを使用
GTOツールについてはコチラの記事をご参照
目次
プリフロップ


<状況>
相手がHJからレイズ、自身がBTNから3bet、HJがコールしてプリフロップという流れ。
なお、以下セルは実際に自分や相手がとったアクションを黄色としてます。必ずしもソルバー推奨のアクションではないのでご注意ください。
フロップ




・レインボーボード(柄が全てバラバラ)で自身のハンドはQQ、ペア、ストレートはなし。ハイカードがAなので、最終ベットをしたBTNが有利。
・有利なBTN側は、Aを持ってても持ってなくても安めにベットして、Aヒット以外のミドルペア をおろす。
・BTN側は広く浅いベットが推奨。HJ側はAヒット、8、3に絡むハンドはコール。全く絡まなかったストレートドロー、フラッシュドローはフォールド。
<ご参考>
フロップの分類については以下の通り。

ターン


・ターンはマークが違う5のクラブ。この時点でフラッシュの可能性はゼロ。Aハイのボードかつストレート、フラッシュが見えないため、QQで更にベットしてもコールしてくれるのは自身より強いハンドの可能性が高いため、チェックでショーダウンを狙う。
・KK、QQはプリフロップではとても強いが、ボードにAが落ちた場合かつ、ドローが見込めないボードの場合は強気でベットすることは控えたほうがよさそう。
リバー


・リバーでは、相手からのベット額によって対応を変える感じになります。
ベット額がポットの1/3程度 ⇒ ほぼ100% チェック
〃 2/3程度 ⇒ 6割ぐらいチェック
〃 ポット以上 ⇒ ほぼフォールド
・マイクロレートでは、リバーでのベットはバリューの可能性が非常に高いため、よりフォールドの割合を高めてもよいと思います。
まとめ
今は、NLHで、KKPOKERのフラッシュやPOKERSTARSのzoomしかやらないのですが、PLOやチャイポも面白そうですね。
また、トーナメントもしっかり時間が取れるときは挑戦してみたいです。
(SPINやAOFはルーレットが回せるイベントの時にやってみましたが、なかなか厳しい結果で終わっています。これらもいずれ勉強してリベンジしたいです)