・トップペアヒット、ミドルキッカーでの最適なプレイについて知りたい
・なぜそのプレイをすべきなのか一緒に考えたい
状況別にどういったアクションをとるべきなのかソフトで解析&自分なりに考察をしています。自分はKKPOKERやPOKERSTARSのFLASHやZOOMといった、待ち時間がなくたくさんハンドをこなせるゲームが好きなので、これらのテーブルでのプレイを想定したものになります。

・全員100BB持ち、6人テーブルのキャッシュゲーム
・考察は10NLレベルのローステークスの場合で考えてます
・分析にはGTOソフトのソルバープラスを使用
GTOツールについてはコチラの記事をご参照
目次
【プリフロップ】


<状況>
自身がCOからレイズ、相手がSBから3bet、COでコールしてプリフロップという流れ。
なお、以下セルが黄色の部分がソルバー推奨のアクションとなります。
【フロップ】


・Kハイかつドライなボードのため、有利なのは3betしている相手側(今回はSB)。そのため、3bet側はハンドがあってもなくても 広くレイズができる。
・自分側(今回はCO)はKがヒットしているため、コールとする。
<ご参考>
フロップの分類については以下の通り。

【ターン】


・相手はマークがバラバラかつ、AQoのようなストレートドローになるハンドのレンジを多く含むため、継続してベットしてくる。
・自分はトップペア、そこそこ強いキッカーのためコール。
【リバー】

・相手側のオールインはKヒット、強キッカーとストレートドロー滑り。QQ、JJのようなマージナルなハンドはチェックとしている。
・自分はセット、Kがヒットしていればコール。
⇒ローステークスではブラフが少ないので、コールは少なめにする。
終わりに
ポーカー覚えて約1年。やっと勝ったり負けたりできるようになり楽しくなってきました。さらに引き続き遊べるよう、これまでしてこなかった座学をスタートさせてみることにしました。
趣味でポーカーしてるけどなかなか勝てないなというレベルの人向けになりますが、引き続き自分がよく出会うシチュエーションについてソフトで解析した結果を載せていこうと思います。